スポーツと科学クイズ(前編)

以前に鯖押会で出題した問題の、ジャンル別「スポーツと科学」のクイズ、前編を公開です。

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆スタート!☆

===========
【Q 01】弓道の「もたれ」、ダーツの「ダータイティス」、野球の「スティーブ・ブラス病」も同様のものである、1930年前後に活躍したプロゴルファー トミー・アーマーがこの症状で引退を余儀なくされたために知られるようになった症状で、精神的な原因などにより簡単なプレーでも思い通りにできなくなってしまう障害は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

イップス
===========
【Q 02】1899年スウェーデンの医師ヘンシェンが発見し名付けた症状で、マラソン・水泳・自転車など持久力が必要な先取に多く見られる、心臓が左右に肥大し、脈拍が緩やかになり、1回の収縮での血液輸送量も大きくなる、比較的良質な心肥大のことを指す言葉は何心臓?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

スポーツ心臓(アスリート心臓)
===========
【Q 03】ゴルフボールのディンプルはコレの発生を抑制するための機構で、野球のナックルボール、サッカーの無回転シュートはコレの発生を有効活用したものである、空気中を移動する球体の後ろにできる渦の列の事をハンガリー流体力学者の名前から言った言葉は何渦?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

カルマン渦
===========
【Q 04】テニス、投擲、ゴルフ、水泳、バドミントン、卓球、野球などの後ろに付けるとスポーツ障害の名前になる、これらのスポーツでよく使われる体の部位で、離断性骨軟骨炎などの障害が発生するのはどこ?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆


===========
【Q 05】分岐鎖(ぶんきさ)アミノ酸を指すアルファベット4文字の略語で、摂取することで「持久運動能力の維持」や「運動後の疲労感の回復」などに効果があるとされる、サプリメント大塚製薬の「アミノバリュー」に表記が見られる、具体的には「バリン、ロイシン、イソロイシン」を指す言葉は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

BCAA
===========
【Q 06】21世紀になってから科学的にも効果があると証明された、80年以上前からアメリカでは使われている主に野球やアメフトの選手がしているグリースもしくはステッカーで、太陽やスタジアムの照明により空中のボールが見えにくくなる現象を軽減する、目の下に塗る黒いアレは何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

アイブラック(アイパッチはもう1回)
===========
【Q 07】メンタルトレーニングの一種で、緊張や興奮を抑える「リラクゼーション」とは逆に、緊張や興奮を高めて気分を盛り上げ、試合時に最高の心理状態に持っていく心の調整方法を言う言葉は、何アップ?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

サイキングアップ
===========
【Q 08】この力によって得られるグリップは「エアロダイナミック・グリップ」と言い、この力を発生させる機構にはディフューザーフロントウイングなどがある、車体の軽いフォーミュラーカーには必要不可欠な走行するマシンを地面に押し付けるような空気の力を指す言葉は、何フォース?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

ダウンフォース
===========
【Q 09】テニス、バスケットボール、スキー、サーフィン、サッカー、平泳ぎなどの後ろにつけるとスポーツ障害の名前になる、これらのスポーツでよく使われる体の部位で、膝蓋骨(しつがいこつ)脱臼、半月板損傷などの障害が発生するのはどこ?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆


===========
【Q 10】アルファベット2文字での略称は「DP」。格闘技以外にもアメフトやアイスホッケーの選手にも見られる疾患の1つで、その症状には認知障害・吃音(きつおん)・人格の変化・頭痛やしびれなどが見られる、頭への衝撃による脳震盪に起因する脳障害疾患の1種で、特にボクシング選手に多く見られる症状は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

パンチドランカー
===========
【Q 11】その名称は「アメリカ野球学会」の略称と「測定基準」という意味の英単語の組み合わせである言葉で、例としては「打率や打点でなく出塁率を重視する」などが上げられる、野球においてデータを統計学的見地から客観的に分析し、選手の評価や戦略を考える分析手法を言った言葉は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

セイバーメトリクス
===========
【Q 12】新しい薬物ができるたびに新しい検知技術を模索する必要が無いという利点がある、スポーツ選手の一定期間における生物学的マーカーを記録しこれを照合することで、生理学的にありえない体質の変化を察知しドーピングを検知するドーピング検査手法で、近年注目されているものは「生体・何」?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

生体パスポート(バイオロジカルパスポート・アスリートパスポート)
===========
【Q 13】アニマル浜口が娘の京子に対して「気合だ気合だ気合だー!」と叫ぶのもコレにあたる、トレーナーや指導者がスポーツ選手に対して試合前に行う短い激励のメッセージの事で、英語で「元気」という意味の単語に由来するものは、何トーク

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆正解☆

ペップトーク
===========
明日に続きます。