さて、前回の続き。
高麗駅から、駅間ウォーキングをスタートです。
…とは言っても、まずちょっと逆に行って、前回スルーした高麗村石器時代住居跡を覗き見。
うーん、住居跡。
ちょうど時期のシーズンで、お店とかが出てはいましたが…猛暑のためまだ花はちらほらと。
屋台で、ブルーベリーソーダと栗アイスクリームを食して、涼を取りつつ。
巾着田を後にして再び歩き出します。完全な寄り道で一旦高麗駅に戻る感じなんですよね。
そこからが長くてさらに1時間ちょっと、東飯能駅へ。
お育て済みのでんこ、みえちゃんとパチリ。
ここは近くて、飯能駅へ。お育て済みのでんこ、こはなちゃんとパチリして…
本日のウォーキングはここまで。
もう1駅歩こうとしたのですが、坂、猛暑、意外と長い距離と寄り道…で限界でした。
電車で1駅移動して、元加治駅へ。お育て済みのでんこ、なのかちゃんとパチリして…
これで駅メモの『終末トレインどこへいく?』コラボのポイントも全部巡って、ノルマは達成!
あとは家まで電車でゆっくりと帰宅しました。
本日のウォーキングは、計測したのが高麗駅~自宅最寄り駅とちょっとずれてしまったのですが。
15691歩のウォーキングでした。
【駅メモ】駅メモ新駅:977~981駅目
今回の新駅は、いずれも西武池袋線の「椎名町」「大泉学園」「稲荷山公園」「東飯能」「元加治」の5駅でした。