プロアン8月出題問:語学文学

企画で出題した問題のブログ掲載分、語学文学編です。
※一部、早押し用から少し問題を変えています。
※この問題をどこかで使用しても構いませんが、答えに責任は持てませんので、裏取りとかしてほしいかも。(って、公式な場じゃ使わないか…)
答えは下の方に載せてあります。

−−−−−
(1)作中では下の名前は不明。ポジションはリベロだった、男子バレーボール部の元キャプテンで、彼が部活を辞めることがそのまま小説のタイトルになっている、朝井リョウの小説の登場(しない)人物は誰?

(2)「こんにちは」は「チョムリアップ・スーオ」、「ありがとう」は「オークン」。カンボジア語とも呼ばれるカンボジア公用語は何?

(3)高視聴率を記録しているドラマ「半沢直樹」の原作者で、直木賞受賞作「下町ロケット」などでも知られる、安達祐実の元ダンナに名前の似ている作家は誰?

(4)ことわざで、「縁の切れ目をこれでつなぐ」ことがあったり、「これに過ぎたる宝なし」であったり、「これは三界の首枷」であったりするものといったら何?

(5)オーギュスト・マケが草稿を書き、アレクサンドル・デュマが記した小説シリーズで、第一部「三銃士」、第二部「二十年後」、第三部「ブラジュロンヌ子爵」、の三部からなるシリーズは『「誰」物語』?

(6)1990年には宝塚歌劇団により舞台化されたチャールズ・ディケンズの小説で、孤児であるピップ少年が巨額の財産の相続人に指定され、紳士となるための修業を始める…というストーリーの、原題を「Great Expectations」という小説は何?

(7)『氷と炎の歌』シリーズのR・R・ローティン、『ピグマリオン』のバーナード・ショー、『動物農場』のオーウェルに共通する、ファーストネームは何?

(8)アンドレイ・クルコフの「の憂鬱」、高橋源一郎の「村に日は落ちて」、森見登美彦の「ハイウェイ」。それぞれの頭に付けると著作のタイトルになる鳥の種類は何?

(9)本屋大賞で『告白』という作品は2作品がTOP10に入っています。2009年に大賞を受賞した『告白は』湊かなえの作品ですが、2006年に7位に入った『告白』は、他の作品に『テースト・オブ・苦虫』『くっすん大黒』『きれぎれ』などがある誰の作品?

(10)「憂鬱と理想」「パリの情景」「葡萄酒」「反逆」「死」それと表題作の全6部からなるボードレールの詩集で、今年アニメ化された押見修造の同名漫画でも知られる作品は何?

(11)娘の「玉青(たまお)」もエッセイストとして活動している女性小説家で、出身地である和歌山を舞台にした「紀ノ川」や、ドラマ化された「不信のとき」「恍惚の人」、環境問題を扱った「複合汚染」などで知られる作家は誰?

(12)「大したことでもないのによく笑う、笑い上戸な人」を指す言葉と、「印刷所で、校正をする前に印刷する試し刷り」を指す言葉。共通するカナ2文字の言葉は何?

(13)大石真の代表作である児童文学で、ショーウィンドウのガラスを割ったと犯人扱いされた子供たちが、その菓子店に飾られたチョコレートの城を盗み出そうとするという内容の、発売から50年近くたった今も人気の作品。タイトルは「チョコレート何」?

(14)ウィキペディアの「ライトノベルのアニメ化作品一覧」では、2番目のアニメ化作品「無責任艦長タイラー」よりも8年も前の1985年にテレビアニメ化されている高千穂遙の小説シリーズで、「大冒険」「大逆転」「大復活」などのシリーズがあるものは何?

(15)「あつい」と読む漢字の部首で、風呂の湯が熱いの「熱い」は「れんが」ですが、ステーキの肉が分厚いの「厚い」は何と言う部首?



−−−−−


★★★★★★★ この下から解答です ★★★★★★★

(1)「朝井リョウの小説の登場(しない)人物」→桐島
(2)「カンボジア公用語」→クメール語
(3)「半沢直樹の原作者」→池井戸淳
(4)「縁の切れ目をこれでつなぐ」→子
(5)「三銃士のシリーズ」→ダルタニャン物語
(6)「チャールズ・ディケンズの小説」→大いなる遺産
(7)「オーウェルファーストネーム」→ジョージ
(8)「村に日は落ちての頭につく鳥」→ペンギン
(9)「告白の作者は湊かなえと」→町田康(こう)
(10)「ボードレールの詩集」→悪の華
(11)「娘の玉青もエッセイスト」→有吉佐和子
(12)「笑い上戸と試し刷り」→ゲラ
(13)「大石真の児童文学」→チョコレート戦争
(14)「テレビアニメ化された最初のライトノベル」→ダーティペア
(15)「厚の部首」→がんだれ

−−−−−