出題ログ「地球」後半

引き続きジャンル別「地球」のクイズを公開です。

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆スタート!☆


===========
【Q 14】ドイツ語の「角」と「崖」という言葉に由来する、熱による変成によって生じる接触変成岩で、岩石の種類により「泥質」「砂質」と分類される、日本では山口県萩市の須佐湾のものが日本の地質百選にも選出され有名なものは何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ホルンフェルス
===========
【Q 15】福島県石川町、岐阜県苗木地方、滋賀県たなかみやま(田上山)は日本三大コレを有している、日本語では おにみかげ(鬼御影)や巨晶花崗岩と呼ばれることもある火成岩の一種で、主に花崗岩が生成される際に特殊な作用により大きな結晶に成長したものの事を何という?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ペグマタイト
===========
【Q 16】火山の噴火形態の一つで、粘り気の少ないマグマの中の瓦斯が次々と吹き出し小さな爆発を繰り返し、長期間に渡って活動する噴火で、南極のエレバス山などが代表例である噴火を、イタリア シチリア州の地中海に浮かぶ火山島の名前から何噴火?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ストロンボリ式噴火
===========
【Q 17】タフリング、スコリアきゅう(丘)、かるいしきゅう(軽石丘)などの種類がある、ハワイのダイヤモンドヘッドや阿曽山の草千里もコレに含まれる、火山活動で噴出した物質が加工の周囲に積もって形成された丘の事を何きゅう(丘)と言う?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

火砕丘/火山さいせつ(砕屑)丘
===========
【Q 18】ロッキー・アンデス・アルプス・ヒマラヤなどの山脈が代表的な、プレートとプレートがぶつかり合うことなどで大地が両側から押されることにより、波打つように形成された山脈の事を、何山脈という?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

しゅうきょく(褶曲)山脈
===========
【Q 19】赤道付近で温められ上昇した空気が、緯度30度付近まで上空を移動したあとで下降し、地表を付近を赤道まで戻るような空気の循環のことを、これを提唱したイギリスの気象学者の名前から何循環という?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ハドレー循環
===========
【Q 20】ハマダとも呼ばれる、サハラ砂漠うちの80%、地球上の砂漠全体では約90%がコレに当たる、砂や土や礫に覆われていない砂漠は何砂漠?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

岩石砂漠
===========
【Q 21】地球が生まれた場所とも言える、太陽からの引力により周囲に集まった塵とガスが、遠心力の影響で独特の形をした集合体で、その中の塵同士がくっつき、また衝突合体することで太陽系の惑星が生成されていったという、この集合体を何と呼ぶ?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

原始太陽系円盤/原始惑星系円盤
===========
【Q 22】太陽系の場合は およそ0.97〜1.39天文単位の領域を指す、星系において中心となる星からの放射エネルギーが生命発生の条件に適していると考えられる領域の事で、日本語では「生命居住可能領域」と呼ばれる領域は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ハビタブルゾーン
===========
【Q 23】原生のものはオーストラリアのシャーク湾など限定された地域でしか見ることができない、シアノバクテリアと泥などによって作られた層になった構造を持つ堆積物で、光合成を行うことで地球上に初めて酸素が生成される元となった物質は何?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ストロマトライト
===========
【Q 24】5億4200万年前から5億3000万年前の頃を指す言葉で、それまでは少なかった生物の種類が一気に増え、現在に続く動物の「門」の種類が出揃った現象のことを、その年代の地質時代区分の名前を使って何と呼ぶ?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

カンブリア爆発/カンブリア大爆発
===========
【Q 25】チクシュルーブ・クレーターと呼ばれる場所がある半島で、恐竜が絶滅するきっかけになったといわれる今から6550年前に直径10キロもの小惑星が落下した半島は現在の何半島?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ユカタン半島
===========
【Q 26】※同点決勝用問題
ドイツ人気象学者で、著書『大陸と海洋の起源』の中で、かつては大西洋は存在せず、もともとは1つだった大陸が4つに分裂したために大西洋が出来たという「大陸移動説」を唱えたことで知られる人物は誰?

☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆

☆解答☆

ルフレート・ロータル・ヴェーゲナー
===========
以上でーす。