【アナゲー】人のダイスで得点を得る

今日は夜から、オンラインのボードゲームで遊びました。

・スペースベース
最近はこのゲームを集中的に遊んでいますね。
2時間弱で3プレイ、2位、1位、1位という好成績でした。

2戦目の2位は、「1,3,5,6」だったかな…?
サイコロで4種類のどれかを出して貰えれば1点入るというのを細かく稼いでの勝利。
まぁ、2Dで「5~7」をあと1回出されたら勝利される…というところで一度も出ずだったので。
かなりのおこぼれ勝利ですが。

3戦目は初手に「8の左右移動」「9の左右移動」両方持っていたので。
「7の右移動」と「10の勝利点」を手に入れて。
7~10のどれを出されても7点ゲットという状態に出来ました。
前半全然出なかった8、9が。
このセットを完成させた途端に出まくって、2週・のべ6人で5✕7=35点も稼いで。
そりゃ、40点で勝ちのゲームでこれは勝ちますよね…

意外と、他人のボードも見たほうが良いなという気づきでした。

【4KOMA】ちょっとめずらしい問題提起回(ライオリ4月)

今日は「まんがライフオリジナル 5月号(4月発売号)」からご紹介。

まずは、スケラッコさんの漫画『しょうゆさしの食いしん本おかわり』を紹介します。
センターカラーで新連載な本作は、しょうゆさし姿のキャラクターのグルメ漫画
どうやら、今までにも2回他誌で連載があったようで、3作目のようです。
しょうゆさしが、酢味噌味のホタルイカを食べる姿はシュールだなぁ…

-----
もう1作、吉良さゆりさんの4コマ漫画『みこどもえ』を紹介します。
今回は4コマ漫画じゃない部分も多いのですが…取り上げているテーマが「御朱印」!
これ、私もずーーっと気になっていたものです。
神社の方の手間にしかならないから、私はもらうのをずっと遠慮していたのですが。
どうも、初穂料などを収めることが多いみたいですね。
そのため「御朱印を買う」と思っている人も多く、コレクションと思う人も多く…
というのがテーマ、あくまでも「お参りの証」なんですね。
やっぱり、私は頂かなくても心に留めておけば良いかなと思いました。
だいぶ良いお話だったと思います。描くのは勇気が要りそうですね。

【Quiz】倶楽部熊瀞5月例会オンライン

本日は、午後から倶楽部熊瀞のオンライン例会に参加してきました。

最初が私の企画で、多答早押しクイズ。
もう、解答権がぐちゃぐちゃになるのを覚悟で、変めな感じの勘も使えるような問題を多数用意。
まぁまぁ盛り上がった? 気がするので良かったです。

他の人の企画は…
・問読みの早押しクイズ
・3段階文章画像の早押しクイズ
・早押しボードクイズ(ただし、前フリが普通クイズ風)
・3ヒント✕3の連想クイズ
など盛りだくさん。

特にこの「3ヒント✕3の連想クイズ」が私のツボで。
合計9つのヒントが混ざっているので、どれとどれとどれがセットなのかを考えるのが大変。
これがまた面白くて大好きなんですよね、こういうの。
絶対パク………オマージュさせていただこうと思います。

一葉しりとり(4478)

今回の一葉しりとり。前回のジャンル“ゲーム”は「カップヘッド」さんでした。
ゲーム『カップヘッド』の主人公ですね。

今日は「カップヘッド」さんの「ド」から、ジャンル“語学・文学”でこんな感じで~

 

【グル生】あれ?これ「いちごどうふ」じゃない?

最近スーパーで見かけて、怖いもの見たさもあって買ったみたのが…

・コーヒーフロート味 胡麻どうふ
・クリームソーダ胡麻どうふ

もう、字面だけでやばそうなのですが…
今調べてみたところ、これ福井県立大学の学生と食品会社の共同開発らしいです。
「昭和レトロ」をモチーフにして若者にも受けようとしているらしいのですが…

あれ? 意外と美味しい!?
味はかなりコーヒーフロートで、食感はごま豆腐。
結構嫌いではないかもしれません。多分きっとヘルシーだし。
クリームソーダよりもコーヒーフロートの方が好きかな。

ふじや食品という会社なのですが、他にも色々なごま豆腐を出していて…
「いちごラテ」とか「チョコミント」とか。
いや、流石にどうかなぁ…